体温と健康

今日は「体温」についてすこし考えてみたいと思います。

目覚めが悪い、風邪気味の状態が続く、頭痛や肩こりがひどくなる…。
冬になるとこんな症状に悩まされる方も多いのでは?
それは外気の寒さのせいではなく、体温の低下が原因であることがほとんどなのです。
現代人に多い「低体温」によって起こる健康トラブルと改善策を紹介します。

体温が低いことが影響する健康障害の代表的なものが「免疫力」の低下。                      免疫とは、さまざまな病気にかかりにくくするための機能のことで、健康を保つためには免疫力は必要不可欠。ところが、体温が1℃下がるとこの免疫機能は30%も低下してしまう。さらに、体温が35℃の状態は、ガン細胞が最も活発に増殖する状態であるため、平熱が35℃前後の人はそれだけで「ガン予備軍」のリスクを高めるので要注意!!!

そのほか低体温は、高血圧、糖尿病、高脂血症、肝臓病、心臓病、体のさまざまな痛み、メタボリック症候群、アレルギー、肥満、虚弱体質、老化現象、ストレス、うつ、精神的不調といった症状の原因にも。現代病のほとんどが、低体温と大きく関係しているのである。

健康な人の体温は36.5℃前後で、これは免疫力が一番旺盛な体温である。                 36℃に下がると体がぶるっと震えだし、体温を上げようと作用する。35℃はガン細胞が活発に増殖し、34℃は溺水(できすい)などで生命が回復できるギリギリの体温とされている。この例からも、平熱が34℃台の人がどれだけ危ない状態なのかということが理解できる。

低体温にはこんな問題も…                                               低体温は病気などの身体的な障害だけでなく、精神的なダメージを与えることも。体温が低いのは体が冷えているという状態であり、慢性的な冷え性の人は低体温であることがほとんど。神経伝達物質のひとつ、セロトニンのおよそ90%は脳ではなく腸に存在することから、おなかが冷えると気分がすぐれなかったり、イライラすることが多く、うつと冷えの関連深さが医学的にも証明されてきている。

健康に快適に1日を送る為に朝のちょっとの工夫で、体の機能をしっかり目覚めさせ、健康トラブルを回避し、体に適した正しい1日のスタートを切ろう!!!

目覚めてすぐに布団から出ないでアイドリングしよう!!
 目覚めたらすぐに動き出さず、じっとしたまま30秒で計れる体温計で体温測定を。30秒間、起床へのウォーミングアップを取ることで、その後の活動がスムーズに…。
また、朝イチで体温測定を習慣づけることで、体調の変化をすぐさま知ることができる。
冷えきった体を寝たまま簡単な動きで温めよう
 体温測定が終わったら、ベッドの上でストレッチと簡単運動で体を温める事がおすすめ。まずは足を肩幅程度に開き、両手を拝むように胸の前で合わせて少し力を入れて、息をゆっくり吐きながら7秒間静止。これを数回繰り返そう。 その後は手足を天井に伸ばしそのまま15秒間バタバタするだけ。休憩は10秒くらいの3回くらい繰り返し。
シャワーで温水浴
 温かいお湯と冷たい水を交互に浴びる温水浴は、体が芯まで温まるので体温の低下を防ぎ、体をリラックスさせてくれるので朝に最適。低血圧の人はお湯を熱めに設定すると血圧が上がり、肩こりや腰痛の痛みも緩和される。胃液の分泌を抑制するので二日酔いのときも効果的。高血圧の人や疲れ気味の人などはぬるめのお湯をゆっくり浴びると、精神がリラックスし、胃腸の働きもよくなる。

自分の健康は自分の少しの努力から。何か一つだけでもやってみませんか?!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。